ピンポイント・リマインダー
ピンポイント・リマインダーは、参照しているWebページが、事前に指定した興味に関連していることを思い出させてくれるシステムのデモ・アプリです。
- エンド・ユーザー
- 参照しているWebページが、事前に指定した興味に関連していることを思い出させてもらえる。
- ハブ
- エンド・ユーザーの関心と、思い出し対象の品揃えを考慮することで、双方に喜んでもらえる。
- 思い出し対象
- ハブによる関連づけによって、直接は探していないエンド・ユーザーにも、情報を思い出してもらえる可能性が増します。
「興味」はハブと思い出し対象で指定します。興味との思い出し対象との間はハブで関連づけられます。ハブによる関連づけにはDBpedia Japaneseを利用しています。
動作環境
- PCのブラウザ: Google Chrome
ブラウザーの拡張機能として動作します。
お試し(シミュレーション)
Webページのタグに対して、システムが何を思い出させてくれるのか、拡張機能をインストールしなくても、シミュレーションで試すことができます。
インストール
- Google Chrome拡張機能を右クリックして、拡張機能をダウンロードし、PCに保存します。
- ブラウザで「ツール」-「拡張機能」を選択します。
- PCに保存した拡張機能ファイルを「拡張機能」ページにドラッグ&ドロップします。
- ダイアログが表示されるので、拡張機能に許可する動作を確認します。インストールする場合は、「インストール」をクリックします。
参考: Google Chrome「他のウェブサイトからの拡張機能の追加」
使い方
- 拡張機能のオプションでハブと思い出し対象を選択します。
→ 
- 参照しているページにタグなどが含まれていると、chromeアドレスバーの隣にある拡張機能アイコンに数字が表示されます。
→ 
- 拡張機能アイコンをクリックすると、そのタグに関連する思い出し対象がポップアップで表示されます。
参考
関連